結構いろいろと同時進行しているものがあったりする最近。
でも暑いので作業のペースが落ちるんですよねぇ。
最近は節電節電うるさいので、なんか電気が使いづらいし。
使っちゃダメというワケではないけれど、どうもイヤな気分になる。
住みづらいな〜日本とか思わせるような国に誰がした!?
なんて思いながら新聞の政治欄を見るとさらに悲しくなるばかり・・・
それにしても、すっかり暑さが本気出してきた感じなのに・・・
今年はセミが少ない気がする。
全然うるさくない。
早いものでもう8月が目の前にせまっているのにねぇ。
こんなものだったっけ、夏って?
増えているのは熱中症ばかりですか。
さて、
8月を目標に今作っている曲ですが。
タイトルは【孤独無限】になりそうです。
先に出せるのはこっちだろうな〜と。
あと数曲は作りたいので、ここからもういっちょう行きましょう!
2012年07月27日
暑くなってきましたね〜
posted by ゆう at 23:07| Comment(0)
| 創作
2012年07月23日
最近やってること
なんか、カヴァーをひとつやろうかなって言ってたけど・・・
やっぱりやんない!
で、これ季節物なので今年を逃したら来年になります。
プロジェクト今年で終わるんじゃないのかよ!?って話ですが、それはもうちょっとしたらで。
ま〜来年にこのネタをやるかはわからないけどね。
それと新曲も作ってるけれどもうしばらくは発表無しで。
8月にしようかなと・・・
来月は何か出します。
既存曲のアレンジで最有力なのは、ずっとやりたいと思ってるのは【空翔る記憶】の本気合唱なんだけど、ま〜いつになるやら。
【空翔る記憶〜未来へ続く帰り道〜】って副題つけた形にして区別しようかという構想まであるけど、まだほんのちょこ〜っとしか手を付けられず。
とりあえず今年はオリジナル曲の年なので。
これは優先順位低いと。
なんか暑くなると制作ペースが落ちる・・・
ただでさえのんびりなのが余計に。
まぁいいか。
やっぱりやんない!
で、これ季節物なので今年を逃したら来年になります。
プロジェクト今年で終わるんじゃないのかよ!?って話ですが、それはもうちょっとしたらで。
ま〜来年にこのネタをやるかはわからないけどね。
それと新曲も作ってるけれどもうしばらくは発表無しで。
8月にしようかなと・・・
来月は何か出します。
既存曲のアレンジで最有力なのは、ずっとやりたいと思ってるのは【空翔る記憶】の本気合唱なんだけど、ま〜いつになるやら。
【空翔る記憶〜未来へ続く帰り道〜】って副題つけた形にして区別しようかという構想まであるけど、まだほんのちょこ〜っとしか手を付けられず。
とりあえず今年はオリジナル曲の年なので。
これは優先順位低いと。
なんか暑くなると制作ペースが落ちる・・・
ただでさえのんびりなのが余計に。
まぁいいか。
posted by ゆう at 22:56| Comment(0)
| 創作
2012年07月17日
狂ったステレオの世界#9
第九回、失意の中でさてど〜しよ?
退院後の経過観察も終わるとそれまで。
あとは「回復の見込みはほぼありません、慣れてください」
で片付けられてしまう。
「難聴なら補聴器は?」
なんて疑問が浮かぶ人もいるだろうけど、これがまったく勧められない。
補聴器は聴力の自然回復を止めてしまうなんて聞いたことがあるけど、そういうのが理由のひとつなのかな?
それに高度難聴だとほとんど意味が無い。
耳からつながる神経がダメになってるからどれだけ音を増幅しても聞こえないみたい。
例えるなら、マイクをつなぐケーブルが切れてるから入力音が大きくても小さくても拾えないようなもの。
あとは人工内耳というものもあるらしいけど、これもまったくいい話は聞かない。
頭部に機械を埋め込むワケだし一大事になってしまう。
人間の耳はとてつもなく高性能で、集中すれば聞きたい音だけが聞けたり、音のする方向がわかったりする。
機械では未だそれが再現できない。
だから補聴器はノイズばかりで結局使わないという老人もよくいるし。
個人的に今期待してるのは再生医療かなぁ・・・
神経を回復する技術ができればねぇ。
なんかそろそろできそうな気がするんだよな〜。
そんなワケで処置無し!
では、片耳で生活するとどうなるか。
人と正面向かって話せない。
いっつもそっぽ向いて話すハメに・・・
べ、別にアンタのコト意識してるワケじゃないんだからね!!
視界の外から話しかけられたら相手がどこにいるのかわからない。
店とかで悪気はないのに店員さんガン無視状態!
いちいち回りの気配見るのが面倒。
衝撃音がやたらデカイ!
リビングでテレビ見てる横で皿洗いしてる程度でもテレビ聞こえない。
ひとりパソコンでヘッドホン装着がベストな観賞環境、寂しい〜。
低音がうるさくなった。
ロードノイズ、モーター音、飛行機(ウチの方は軍用機も良く飛ぶしなぁ)
電車の中はカオス!
耳鳴りが消えない。
寝ても覚めても24時間365日年中無休でありえないノイズ発生。
静寂というものはもう忘れました。
これだけは治ってほしかった・・・
音楽はステレオで聴けない。
言うまでもないな。
いや困った困った。
本当に、人間の耳って凄いんです!
左右にひとつずつだけど単純に1+1が2にならない。
3にも4にも5にもなってる!
だから失うと取り返しがつかないんだね。
退院後の経過観察も終わるとそれまで。
あとは「回復の見込みはほぼありません、慣れてください」
で片付けられてしまう。
「難聴なら補聴器は?」
なんて疑問が浮かぶ人もいるだろうけど、これがまったく勧められない。
補聴器は聴力の自然回復を止めてしまうなんて聞いたことがあるけど、そういうのが理由のひとつなのかな?
それに高度難聴だとほとんど意味が無い。
耳からつながる神経がダメになってるからどれだけ音を増幅しても聞こえないみたい。
例えるなら、マイクをつなぐケーブルが切れてるから入力音が大きくても小さくても拾えないようなもの。
あとは人工内耳というものもあるらしいけど、これもまったくいい話は聞かない。
頭部に機械を埋め込むワケだし一大事になってしまう。
人間の耳はとてつもなく高性能で、集中すれば聞きたい音だけが聞けたり、音のする方向がわかったりする。
機械では未だそれが再現できない。
だから補聴器はノイズばかりで結局使わないという老人もよくいるし。
個人的に今期待してるのは再生医療かなぁ・・・
神経を回復する技術ができればねぇ。
なんかそろそろできそうな気がするんだよな〜。
そんなワケで処置無し!
では、片耳で生活するとどうなるか。
人と正面向かって話せない。
いっつもそっぽ向いて話すハメに・・・
べ、別にアンタのコト意識してるワケじゃないんだからね!!
視界の外から話しかけられたら相手がどこにいるのかわからない。
店とかで悪気はないのに店員さんガン無視状態!
いちいち回りの気配見るのが面倒。
衝撃音がやたらデカイ!
リビングでテレビ見てる横で皿洗いしてる程度でもテレビ聞こえない。
ひとりパソコンでヘッドホン装着がベストな観賞環境、寂しい〜。
低音がうるさくなった。
ロードノイズ、モーター音、飛行機(ウチの方は軍用機も良く飛ぶしなぁ)
電車の中はカオス!
耳鳴りが消えない。
寝ても覚めても24時間365日年中無休でありえないノイズ発生。
静寂というものはもう忘れました。
これだけは治ってほしかった・・・
音楽はステレオで聴けない。
言うまでもないな。
いや困った困った。
本当に、人間の耳って凄いんです!
左右にひとつずつだけど単純に1+1が2にならない。
3にも4にも5にもなってる!
だから失うと取り返しがつかないんだね。
posted by ゆう at 23:21| Comment(0)
| 難聴