2019年03月09日

動画の公開を辞めた理由

「平成最後の〜」なんて文句があちこちで聞かれたここ最近。
ひとつの時代が終わるという事であり、長い時間が過ぎたんですね。
そんな、時間の流れを感じて、ふと思い出したのが。

そういえば、ウチの音楽プロジェクトも結構な時間が過ぎたはずだな〜と。

んで、見てみれば、サイトの運営を始めてから今年で11年になってます。
とっくに10周年が終わってたという。
去年の同じ頃に、このブログ更新したんだけど、その時まったく気が付かなかった。
去年の時点で10年経ったコトに本気で気が付いていなかったのがもうモチベーションの無さをものがたっている。
せっかくなら10周年で何かやればいいのにって思いそうな物なのに、気が付きもしなかったなんてね。
今になってポカーンとしたw

それでも、音楽が嫌いになったわけではない。
やっぱり音楽は楽しい!
30分くらい過ぎたかなと思うと、1時間飛んでいたりする。
どうすれば良いのか考えて研究して新しいコトが分かって行く、凄く楽しい。

まあ片方耳が聞こえなかったら、それでどんな物ができるのかわからないので意味無いけど。
音楽自体は楽しいからいつもやってるけど、プロジェクトとして作品を出すには音源作りができないから楽しくない。

例えば、自分で味がわからないのに料理を作って人に出すなんて無責任でしょう?
それに、人に出すなら良い物にしたいし。
「人に料理を作ってあげたい、食べてもらいたい」
そう思うのに、料理を作れないって辛い事だと思いませんか?





それに動画を出す事も楽しくないんですよ。
だから個人サイトで音源だけ公開すればいいやってなった。
なぜ私が動画を投稿するのを辞めたかっていえばそこです。

ネットの世界って、なにかと批判や否定ばかりが集まってくる。
動画を投稿してみれば、そんなコメントが必ず付く。
動画に限らない、ブログでも他のSNSでも何でもかんでも、自分の気に入らない意見や内容にやたらと攻撃的なコメントをしていく人が多すぎる。
しかも反論から議論を始めるわけでも無く、ただ言いたい事を言っていくだけ。
まるで通り魔だよ。

もちろん好意的なコメントもあるけど、それだけじゃない。
改善点の指摘ならまだしも、わざわざ文句言うだけなんて不毛な物も付いてくる。
何の生産性も無い中傷をもらう、そんなのおもしろくない。

ニコニコ動画に投稿するのって、そういう事でした。
それで気が付いた、これ2ちゃんでスレ立てるのと同じ事なんだって。
誰だかわからない人が無意味なコメントをしてばかり。
私の動画がそういう事になっていたのはもちろん不愉快だけど。
自分の物に限らないです、こういう物はネットのあらゆる所で見かける。
他の人の作品を見てもくだらないつまらない、
SNSで話をすれば何言ってるんだこいつ大丈夫か、
質問コーナーで素人丸出しの聞き方をすればヒントも教えず出直して来い、
そういうの、見ていて不愉快でしょう。

どうしてそんなに他人にきつく噛みつきたがるの?
人を嫌な気持ちにさせないと気がすまないの?
自分と違うものを認める事がそんなに怖いの?

あなたは言いたい事だけ言いまくって他人をさんざんに痛めつけて、自分には何のダメージも無い。
そりゃ愉快で仕方ないでしょうよ。
でもね、言われた方も、それを見ている方も、まったくおもしろくないよ。

気に入らないならさっさと他所行けばいいじゃない。
黙って自分の居心地の良い場所に行って好きなだけ楽しんでいればいい。
そういうものじゃありませんか?

こういう人って。
本屋で偶然手に取った本がつまらなかったら店員に「こんなくだらない本を置いてるこの店は最悪だ」って言うんでしょうか?
ラーメン屋に入って好みに合わない味だったら店員に「まずいぞふざけるな」って言うんでしょうか?
自分から足を踏み入れておいて、個人的な嗜好に合わないと他人を悪く言う。
ひどく身勝手なふるまいで、おまけにその責任は全部他人のせいにする。
やってる事はそういう事ですよね。





こういう所がもう無理なんですよ。
「ネットってそういうものだから」で済ませて良いのでしょうか?
「それに応じた付き合い方をすればいい」で済ませて良いのでしょうか?
どっちが非常識?
態度を改めるべきはどっちかなんて明白じゃないでしょうか?
わざわざこっちが我慢してやらなきゃいけない理由って何?

だから、私は我慢してあげません!
そういう人がのさばってるなら、そこには近づきません。
そこじゃなきゃだめで他に代わりが無いワケでもあるまいし。
自分で居場所を開拓してそこで自由気ままにやって行きますよ。
そう思ったのがどれくらい前だっけ?
どの曲からニコニコにアップしてないっけっか、忘れたw
ってワケで、それ以来自作曲の投稿をしていません。
短い宣伝動画だけですね。

結局のところ、作品は誰にも知られなかったら意味が無いですからね。
私は偶然通りがかった人がちょっと聞いてくれればそれで良いってスタンスだけど。
でも、この広大なネットの世界で、まったく誰もここを通りがからない可能性は大きいです。
だからいちおう宣伝だけはしておこうとね。
それくらいの物だったら、汚されてもまあ我慢しよう。





以前に、サイトにある曲の歌詞を公開しようかなって考えはあるって言いました。
それがちっとも実行されない理由がこれ。
たとえコメント禁止にして、なにひとつ良い事も悪い事も言われないような状態にしても、気分は良くないだろうね。
あの動画サイトがそういう人のいる場所だという事がもう不愉快、近寄りたいとも思わない。

でも、そのうち投稿する気ではいます。
それは絶対。
ヒマがあって気が向いたら作る。
そして息を止めて嫌いな物を一気に食べるような気分で、ぱっと放り込んでハイさようならします。
待ってる人がいるかは知らないけど、お互い気長に行きましょうw
posted by ゆう at 00:15| 雑記