先週、ようやくまたひとつ公開ができました、いるかゅ最後の活動ですが。まあ時間が開いてしまいましたね。
2020年の内に終わればいいなと思って始めたけど、全然ダメでした。しかも年をまたいで次の作品を公開できたのは2月も半分を過ぎてから。
予想以上に時間かかってますね。こんな調子では最後まであとどれくらいになるでしょうか。
ということはつまり、まだまだあります。もうちょっとだけ何か出てくる予定です。
その予定の曲がまた迷っていますw
いつものパターンだけど、細かい所を詰めるのが大変で「ああしよう、やっぱりこうしよう」に陥っています。
「これだ!」って言う物がぱっと出てくればそれで済むんだけど、そうそうありませんのでまた大変な思いをしています。
というわけで、次の物が出るのがいつになるかわかりませんので、ちょっと気分転換にサイトをいじってみました。
いるかゅのサイトでYoutubeに上げた動画を観れるページを作りました。曲についての一言コメントなんかも添えまして、ここでそのまま視聴できるようになっています。
うちのサイトに迷い込んだ人がそのまま気軽に動画を眺めてくれれば嬉しいです。
余計な物が混ざるのが嫌いな人もこっちの方が観やすいかもしれませんね。
Youtube行くと見終わるなりまったく無関係の動画に飛ばされたり、そこに広告が入ってきたりで鬱陶しいですからね。
新しい物はありませんけど、こういうちょっとした改良もして行って最後に良い形で締めくくりたいと思います。
2021年02月19日
ようやく新作追加
今って2月ですよね?
まだ2月ですよね!?
あぁなんとか間に合った。今月にひとつは公開したいって思ってやってましたけど、またずるずると後に流れて行っちゃうかも知れないと心配ばっかりでした。
締め切りを設けないと「もっとああしよう、やっぱりこうしよう」っていつまでも延々とやっちゃうんですよね。
今回の曲もそうやってどうしようかギリギリまで迷った部分があります。でも迷っているけどうまいやり方が思いつかずに停滞気味になってきたので、もうこれで行っちゃおうと。
最善では無いかも知れないけど、今のままでは最善を見つける事ができない、でも何かをしないといけないのは今ってタイミングもありますよね。
そのタイミングを選べるのがこういう自由な活動の良い所だけど、ただ単に決められないってなっちゃうのはマズイ。
前作から時間もだいぶ空いたので、自分自身もそろそろアクションがほしくて仕方なかったので、いい加減もうやっちゃえと。そんなノリで今日公開となりました。
そんな今回は、完全な新作です。
タイトルは『Redn0』です。
ぱっと見た瞬間になんて読むのかわかりませんねw
これは、正直言って読み方をはっきりと決めてないんです。とりあえず「レッドなんとか」です。「レッドエヌゼロ」「レッドエヌオー」それとも「レッドノー」かな?
赤だけは決まってるんだけど、後は聴いた人のイメージで良いんじゃないかと。
でも本当の所はどうなのか、曲から答えを見つけ出すのも楽しみのひとつと思ってほしいですね。だから「レッド」だけで後ろは決めてないんです、何か文字はあるけど読む必要は無しって。
曲自体も1回聴いただけだとよくわからない物になってます。
今作はわかりにくさがひとつの大きな要素です。
何がテーマなのか、何を言っているのか、どんな曲なのか。
そういう物の全部が、「え、どうなってるの?」って思わせる物にしようと考えて作りました。
何が隠されているのか、何回聴いたら見つけられるでしょうね。
まだ2月ですよね!?
あぁなんとか間に合った。今月にひとつは公開したいって思ってやってましたけど、またずるずると後に流れて行っちゃうかも知れないと心配ばっかりでした。
締め切りを設けないと「もっとああしよう、やっぱりこうしよう」っていつまでも延々とやっちゃうんですよね。
今回の曲もそうやってどうしようかギリギリまで迷った部分があります。でも迷っているけどうまいやり方が思いつかずに停滞気味になってきたので、もうこれで行っちゃおうと。
最善では無いかも知れないけど、今のままでは最善を見つける事ができない、でも何かをしないといけないのは今ってタイミングもありますよね。
そのタイミングを選べるのがこういう自由な活動の良い所だけど、ただ単に決められないってなっちゃうのはマズイ。
前作から時間もだいぶ空いたので、自分自身もそろそろアクションがほしくて仕方なかったので、いい加減もうやっちゃえと。そんなノリで今日公開となりました。
そんな今回は、完全な新作です。
タイトルは『Redn0』です。
ぱっと見た瞬間になんて読むのかわかりませんねw
これは、正直言って読み方をはっきりと決めてないんです。とりあえず「レッドなんとか」です。「レッドエヌゼロ」「レッドエヌオー」それとも「レッドノー」かな?
赤だけは決まってるんだけど、後は聴いた人のイメージで良いんじゃないかと。
でも本当の所はどうなのか、曲から答えを見つけ出すのも楽しみのひとつと思ってほしいですね。だから「レッド」だけで後ろは決めてないんです、何か文字はあるけど読む必要は無しって。
曲自体も1回聴いただけだとよくわからない物になってます。
今作はわかりにくさがひとつの大きな要素です。
何がテーマなのか、何を言っているのか、どんな曲なのか。
そういう物の全部が、「え、どうなってるの?」って思わせる物にしようと考えて作りました。
何が隠されているのか、何回聴いたら見つけられるでしょうね。
posted by ゆう at 18:57| 創作
2021年02月12日
録音中
ぼちぼち録音も始めました。曲作りが終わって無いんですけど進みが悪いので気分を換えつつ、もしくは気分に任せて何か出てくるかもしれないのでとりあえず進められる所からちょっとずつやろうと。
じゃないといつまでも何もできなさそうだったので。できる所からやればいいかなって。
久しぶりの録音ですが中々おもしろいです、機材が変わったので音の違いを楽しんでいます。
まあ楽器側のセッティングも常にいじってるので、それがうまくいったのかもしれないけど良い感じです。腕前の方は相変わらず全然ですけどね、すぐにOKだったらどんなに早いことか。
でも細かい所が決まらないと公開には持ち込めません。もうだいたい決まってるでその残りが凄くもどかしい!
本来なら録音してからのこの時間を楽しんでいればいいはずなんですけど、公開前提となるとさっさと音源を作らないといけない気分になるから困ります。
とりあえず今月中にひとつは・・・。どうにかこうにか。
じゃないといつまでも何もできなさそうだったので。できる所からやればいいかなって。
久しぶりの録音ですが中々おもしろいです、機材が変わったので音の違いを楽しんでいます。
まあ楽器側のセッティングも常にいじってるので、それがうまくいったのかもしれないけど良い感じです。腕前の方は相変わらず全然ですけどね、すぐにOKだったらどんなに早いことか。
でも細かい所が決まらないと公開には持ち込めません。もうだいたい決まってるでその残りが凄くもどかしい!
本来なら録音してからのこの時間を楽しんでいればいいはずなんですけど、公開前提となるとさっさと音源を作らないといけない気分になるから困ります。
とりあえず今月中にひとつは・・・。どうにかこうにか。
posted by ゆう at 22:13| 雑記